
12、1月の練習量報告と現在の体組成
昨年12月、今年1月の自重トレーニング、スイミング、マラソンの練習量と先月と比較しての現在の体組成の記録です。毎月の変化を見ることで練習も長続きします。
昨年12月、今年1月の自重トレーニング、スイミング、マラソンの練習量と先月と比較しての現在の体組成の記録です。毎月の変化を見ることで練習も長続きします。
11月の自重トレーニング、スイミング、マラソンの練習量と先月と比較しての現在の体組成の記録です。毎月の変化を見ることで練習も長続きしますよ。
10月の自重トレーニング、スイミング、マラソンの練習量と先月と比較しての現在の体組成の記録です。毎月の変化を見ることで練習も長続きしますよ。
8、9月の自重トレーニング、スイミング、マラソンの練習量と先月と比較しての現在の体組成の記録です。毎月の変化を見ることで練習も長続きします。
毎年恒例の太陽が丘アクアスロン大会に参加してきました。今年は自己記録を更新し昨年のリベンジを果たしました。
鹿児島を旅行した際に自重トレーニングができる公園がありましたので報告です。
7月の自重トレーニング、スイミング、マラソンの練習量と先月と比較しての現在の体組成の記録です。毎月の変化を見ることで練習も長続きします。
静岡県の浜松駅近くで自重トレーニングができる公園がありましたので報告です。
6月の自重トレーニング、スイミング、マラソンの練習量は、 自重トレーニング:11回 スイミング:8回:泳いだ距離16,850m ...
5月の練習量と現在の体組成の報告です。40代も後半になると疲れがたまらないぐらいに練習しないと気持ちが続かないですよね。