
6月スイミング⑧
1,850mスイミング。今回からは9月のアクアスロンに向けてレッスンプラス自主練で1回に1,850mは距離をこなしていく計画です。まだ申し込...
自重トレーニング、水泳、マラソンでの体づくりを通して思ったことを中心に日々の出来事や感想を書いてます。運動が長続きするコツは「毎日やらなくても、全部やらなくてもいいじゃない」ですよ!
1,850mスイミング。今回からは9月のアクアスロンに向けてレッスンプラス自主練で1回に1,850mは距離をこなしていく計画です。まだ申し込...
引き続き新シューズの慣らしがてら6㎞ランニング。ゲルのクッションが今まで履いていたシューズにはない感触で足の疲れが軽減されそうな予感。
古いシューズで堤防沿いを10㎞ランニング。タイムが縮まってきた感じがするけど正確に測ってないのでわからず。
新品のシューズの慣らしがてら3㎞ランニング。シューズ購入時にスポーツショップの店員さんにダブルアイレットという靴紐の結び方を教わりました。適...
1,500mスイミング。昨日、冬の木津川マラソンに向けてシューズを買いました。今まではアディゼロボストンを履いていましたがいろいろ試し履きを...
今日も何とか1,500mスイミング。昨日行った美容院の店長が別のスイミングスクールで泳いでいるということで水泳話が盛り上がりました。忙しいの...
木津川堤防を20㎞ランニング。いつもは木津川堤防東側を新木津川大橋まで走り橋を渡って堤防西側を木津川橋まで走って東側に渡って家に帰るパターン...
1,500mをスイミング。今月はタイムを重視するというコーチの方針でフォームは気にせず目一杯25mを背泳ぎ。
夕方の強い通り雨の後に6㎞ランニング。農道を走ってる最中に虫が目に入って夜に腫れてきちゃいました。
今日はいつもより10分縮めて50分間で1,500mをスイミング。いつも60分間で練習することに慣れているので距離は同じでも運動強度が高まって...